メニュー
ページトップ

Blackboard Collaborate FAQ

BLACKBOARD COLLABORATE FAQ
Q. Collaborateが起動できない
ChromeかFirefoxをご利用ください。Firefoxの場合、強化型トラッキング防止(コンテンツブロッキング)機能がオンになっていると起動できない場合があるため、一時的にオフにしてください。
Q. マシンはミュートになっていないのに、相手の声が聞こえない(ポップアップ音は聞こえる。)、視聴できない
ChromeかFirefoxをご利用ください。
Q. ポップアップ通知音を消したい
画面右下のメニューの[設定メニュー]で通知音のon/offを設定できます。
Q. 画面共有したときに配信画面が合わせ鏡のようになる
画面右下のメニューの[アプリケーション/画面の共有]を押すと[画面を共有する]ウインドウが表示されるので[アプリケーションウインドウ]を選択してください。
Q. ホワイトボード画面は保存できるのか?
残念ながらホワイトボード画面の保存はできません。
Q. 記録した動画はどこに保存されているのか?
Collaborateのトップページの左上のメニューをクリックし、[記録]を選択すると、記録したセッション一覧が表示されるので、セッション名の右に表示される詳細メニューからダウンロードまたは再生が可能です。
Q. チャット履歴を保存できるか?
セッションを記録していた場合、チャット履歴を保存できます(ダウンロード機能はオフにし、Collaborate上でのみ再生を許可した場合)。まずは、Collaborate上で記録した動画を再生し、再生画面の左上のメニューより「チャットのダウンロード」にてテキスト形式でダウンロードいただけます。
Q. ブレークアウトグループは何人まで追加可能か?
メインルームに参加可能な人数は250名までとなりますので(250名を超える場合は事前にご相談ください)、ブレークアウトグループに参加可能な人数はそれ以下となります。
なお、250名を超えるセッションの場合にはブレークアウトグループはご利用いただけません。
Q. TAの権限がアクセスすると「参加者」になるのか?「モデレータ」になるのか?
TA権限の方は、「モデレータ」となります。
Q. 教員とTAのみでテストがしたい。特定の参加者だけでセッションは作れるか?
CLEのCollaborateのツールリンクを非表示(コースメニューに表示の場合)にしていただけましたら、教員、TA権限の方のみがCollaborateにアクセスできる様になります。
セッションごとの参加者の指定はできません