全学支援サービス
利用者ガイドライン
学内向けサービス
-
大規模計算機システム
スーパーコンピュータSQUIDとOCTOPUSから構成された高性能計算環境を学内外の学術研究者や産業界の研究者に提供しています。
-
OUID
大阪大学に関わるすべての構成員の統合 ID 基盤が OUID です。
-
教育学修支援環境
コンピュータを用いた基本的な利用方法からプログラミングなどの高度な計算機利用技術にわたる一貫した情報教育カリキュラムを実施しています。
-
遠隔講義などメディア授業について
本学が提供する遠隔講義などを支援するサービス等についての情報を掲載しています。
-
電子図書館システム
附属図書館と協力し、コンピュータやインターネット上の情報を活用しながら教育・研究活動が行える環境を整備しています。
-
ODINS
大阪大学総合情報通信システム(ODINS)は大阪大学のキャンパスネットワーク整備を目的に活動しています。
-
キャンパスクラウド
キャンパスメールサービスと仮想サーバホスティングサービスを実施しています。
-
ハウジングサービス
学内における教育や研究に係るサーバ機器やネットワーク機器を設置する施設を提供するハウジングサービスを提供しています。
-
ITコア棟
D3センターはスーパーコンピュータの更新に合わせて、大型計算機と学内の各種サーバ、ODINS等を集約しています。
-
情報セキュリティ
本学において発生した情報セキュリティインシデントに対し、その状況を確認し、各種対応を行います。
-
キャンパスライセンス
数式処理システムなどいくつかのソフトウェアのキャンパスライセンスを取得しています。個別に購入するよりも安価に広くソフトウェアを利用可能です。
-
マイクロソフト
包括契約本学学生・教職員の方はWindows OS、Officeなどのマイクロソフト社製品を利用する権利を有しています。個人PCでも利用可。
-
ICHO
教職員間で使用するグループウェアです。
-
サイバーメディア
コモンズ学生のためのアクティブラーニングとして自主的な学修活動と研究活動を支援します。