サイバーメディアコモンズ
概要
大阪大学D3センターでは、2015年5月18日(月)、吹田本館1Fにサイバーメディアコモンズをオープンしました。サイバーメディアコモンズは、学生のためのアクティブラーニングスペースであり、D3センターの多様な情報技術を生かして学生の自主的な学修活動と研究活動を支援します。
利用時間・対象
利用可能時間:平日8:50~17:00
大阪大学の学生、教職員であれば自由にご利用いただけます(講演会、ワークショップ等で利用されている場合を除く)
施設紹介
-
Mishite
「みる」をテーマに構成されたビジュアライゼーションラボラトリー。大型プロジェクター(PA1004UL/解像度 1920×1080)とスクリーン(16:9 160インチ型、約3.5m×2m)があります。本システムを利用したレクチャールームとして利用できます。
-
i→Re
「つくる」をテーマに構成されたファブリケーションラボラトリー。大判プロッターの利用が可能です。
-
e-Lounge
「であう」をテーマに構成されたフリースペース。学生が自主的に学修できる場として自由に利用できます。
-
Meeting
「はなす」をテーマに構成されたミーティングルーム。会議やセミナーなどの小規模なミーティングスペースとして利用できます。
-
Cafe
「くつろぐ」をテーマに構成されたカフェ。自動販売機とミニキッチンスペースがあります。軽食をとりながらのミーティングにも利用できます。
利用方法
講演会、ワークショップ等で利用されている場合を除き、大阪大学の学生、教職員であれば自由にご利用いただけます。
講演会、ワークショップ等で利用を希望される場合、下記の使用要領をご覧ください。
利用状況
お問い合わせ
大阪大学情報推進部情報企画課総務係
E-mail :zyosui-kikaku-soumu@office.
※ E-mailアドレスの末尾には osaka-u.ac.jp をお付けください。