メニュー
ページトップ

Microsoft Teams ビデオ会議

MICROSOFT TEAMS

概要

Microsoft Teams ビデオ会議はPCやスマホ、タブレットを用いて利用できるオンライン会議システムです。音声、ビデオ、ホワイトボード、チャットなどの機能があります。大阪大学では学生向けメールOUMailにOffice 365 A1ライセンスを利用しており、こちらとCLEを連携することでMicrosoft Teamsのビデオ会議機能が利用できます。

  • Office365 のページ
  • 最大参加人数250人ミーティング時間制限なし
  • ブラウザのみでの参加Chrome , Microsoft Edgeで可能
  • アプリのダウンロードあり
  • モバイル対応あり

CLEとの連携方法

Teamsを利用した授業を行う場合にミーティング(ビデオ会議)へのリンクを受講生に事前に知らせる必要があります。CLE上で、このリンクを作成し、コンテンツエリアに設置することで、学生はこのリンクをクリックしてミーティングへ参加します。 以下では、連携のための準備と、リンクの作成方法、実際の利用方法について説明します。

利用準備(教員)

まず、学生メールシステムOUMailの利用申請を行います。情報教育システムを用いた授業を担当している教員はあらかじめ登録されていますが、それ以外の方は申請が必要になりますので、こちらをご確認ください。

利用準備(教員、学生とも)

OUMailのアカウントでOffice365 にサインインし、Office365のページからTeamsアプリをお使いのパソコンにダウンロードしてインストールします。インストールしたアプリを起動すると、アプリで再度サインインを求められるため、OUMailのアカウントとパスワードでサインインしてください。このサインインしていない場合、教員はホストとしてミーティングを開始できなくなります。また、学生はゲストとしての参加になり、一部の機能が利用できなくなります。

ミーティングの開始

ミーティングの開始時刻になりましたら、教員、学生ともこのリンクをクリックしてミーティングに参加します。