メニュー
ページトップ

全国共同利用施設|共同利用・共同研究拠点

大規模計算機システム

全国の大学の研究者が学術研究・教育に伴う計算及び情報処理を行う全国共同利用施設として、スーパーコンピュータ等の大規模計算機システムを提供しています。

JHPCN

スーパーコンピュータを設置する8大学の共同利用施設を構成拠点とし、東京大学情報基盤センターを中核拠点とするネットワーク型共同利用・共同研究拠点(文部科学大臣認定)です。大阪大学D3センターは、一構成拠点であり、全国の研究者の皆様方から共同研究提案を受け付けています。

HPCI

国内の大学や研究機関の計算機システムやストレージを高速ネットワークで結び多様なユーザーニーズに応える革新的な共用計算環境を実現する共用計算環境基盤です。大阪大学D3センターは、HPCIシステム構成機関であり、スパコンおよび共用ストレージ向けにストレージ等の資源を提供しています。

mdx

データ活用社会創成プラットフォームmdxは、東京大学情報基盤センターをはじめとする9大学2研究所で共同運営する、データ活用にフォーカスしたクラウド型(仮想化)データ基盤です。大阪大学D3センターはmdxに参画しており、クラウド計算基盤mdxⅡを提供しています。

mdx