メニュー
ページトップ
2025.07.29
イベント情報 /
8月29日「大学DXセミナー 標準デジタル学生証実証」を開催します
開催日時2025年8月29日(金)13:00-17:00
(12:30受付開始。終了後意見交換会あり)
会場大阪大学 吹田キャンパス D3センター吹田本館
(旧 サイバーメディアセンター吹田本館)
参加費無料(意見交換会は別途有償)
主催大阪大学
開催方法対面とオンライン配信のハイブリッド
対象者大学関係者、および主催者招待者

申込方法

お申込みフォームよりお申し込みください。以下のQRコードからもフォームにアクセスできます。

プログラム

時間プログラムオンライン配信
12:30-13:00受付
13:00-13:05◆ 開会のご挨拶
国立大学法人大阪大学 D3センター長 降籏 大介
13:05-13:15◆ 来賓ご挨拶
文部科学省 高等教育局 大学振興課 課長 石橋 晶 様
13:15-14:05◆ [講演]「大学DXの進め方 及び今後のデジタル学生証への取り組み」
国立大学法人大阪大学 OUDX推進室 副室長
(兼) D3センター DX研究部門長 
(兼) 大学院情報科学研究科 鎗水 徹
14:05-14:45◆ [講演]「学生証プラットフォームで実現する 大学DXへの貢献」
フェリカネットワークス株式会社 事業開発部 多田 順
14:45-14:55休憩
14:55-15:45◆ [パネルディスカッション]
「標準デジタル学生証の社会実装の実現に向けて」

[モデレーター]
鎗水 徹 (大阪大学 OUDX推進室 副室長(兼) D3センター DX研究部門長(兼) 大学院情報科学研究科 教授)

[パネリスト]
佐藤 周行 (国立情報学研究所 トラスト・デジタルID基盤研究開発センター センター長)
猪俣 敦夫 (大阪大学 教授/CISO)
森山 光一 (FIDOアライアンス ボードメンバー/FIDO Japan WG座長)
富士榮 尚寛 (OpenID ファウンデーション・ジャパン 代表理事)
米田 篤生 (フェリカネットワークス株式会社 事業開発部長)
15:45-17:00◆ [Touch and Try]
学生証プラットフォーム デモ & 附属図書館顔認証 見学会
17:00-17:30休憩・移動
17:30-19:00◆ 意見交換会
@スカイレストラン(大阪大学医学部附属病院14階)

※【★】印のプログラムはオンライン配信いたします。希望する参加方法(現地/オンライン)をお申し込みフォームにてご選択ください。
※会場の収容人数の都合上、定員に達した場合オンラインでの参加をご案内する場合がございます。8/8(金)までに事務局からメールでご連絡予定です。
※オンライン配信の視聴方法については、事務局からのメールにてお知らせいたします。

会場

大阪大学 吹田キャンパス D3センター吹田本館(旧 サイバーメディアセンター吹田本館)

大阪モノレール : 阪大病院前駅下車 徒歩約10分
路線バス : 千里中央駅、阪急茨木市駅、JR茨木駅から