2024.12.25
イベント・公開講座
「D3センターキックオフシンポジウム」を開催します
開催日時 | 2025年3月11日(火) 13:30 – 17:00(受付開始 13:00) |
場 所 | 大阪大学会館(豊中キャンパス)アセンブリー・ホール アクセス |
参加費 | 無料 |
主 催 | 大阪大学 D3センター |
開催方法 | 対面開催 |
対象者 | 学内の教職員ならびに学外の教育研究機関、産業界の皆様 |
趣旨
D3センターは、「Digital design(情報をデータ化・使えるように)」、「Datability(高度かつ膨大なデータを解析・使いやすく)」、「Decision intelligence(様々な意思決定を支援する)」をキーワードに、大阪大学が目指す「データ駆動型大学」の実現を支える組織として2024年10月に設立されました。その活動は「データ生成・収集」「データ解析」「データ活用」の3つのコアを軸に、大阪大学における研究・教育・業務のデータによる発展を推進します。
本シンポジウムは、D3センターの設立を記念して、当センターが果たすべきミッションと目指すビジョンを広く共有することを目的としています。D3センターが提供するサービスや学際共同研究にご関心のある方はもちろん、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
13:30-13:40 | ◆開会の挨拶 西尾 章治郎(大阪大学 総長) 土井 大輔(文部科学省研究振興局 参事官(情報担当)付 学術基盤整備室長) |
13:40-14:25 | ◆基調講演 「生成AIとオープンデータ」 黒橋 禎夫(国立情報学研究所 所長) |
14:25-14:35 | 休憩 |
14:35-14:45 | 「D3センターの目指すビジョン」 降籏 大介(大阪大学D3センター センター長・教授) |
14:45-15:30 | 「D3センターによるデータ創成とICTインフラ」 村田 忠彦(大阪大学D3センター データ生成・収集コアリーダ・教授) 「D3センターによるデータ学理と研究DX」 長原 一(大阪大学D3センター データ解析コアリーダ・教授 ) 「D3センターによる教育DXと業務DX」 鎗水 徹(大阪大学D3センター データ活用コアリーダ・教授) |
15:30-15:50 | ◆質疑応答・ディスカッション 降籏 大介(大阪大学D3センター センター長・教授) 村田 忠彦(大阪大学D3センター データ生成・収集コアリーダ・教授 ) 長原 一(大阪大学D3センター データ解析コアリーダ・教授 ) 鎗水 徹(大阪大学D3センター データ活用コアリーダ・教授) |
15:50-16:00 | 「情報イノベーション機構の紹介」 ◆閉会の挨拶 尾上 孝雄(大阪大学情報イノベーション機構 機構長[理事・副学長]) |
16:00-16:15 | 休憩・移動 |
16:15-16:45 | 豊中教育研究棟(新コモンズ、ラウンジ)見学 |
16:45-17:00 | 移動・懇親会受付 |
17:00-19:00 | 懇親会 場所:アセンブリー・ホール 会費:3,000円 |
- 定員:200名
- 申込方法:こちらのフォームからお申し込みください。
- 申込締切:2月10日(月)
- お問い合わせ先:大阪大学 情報推進部 情報企画課 総務係
- E-mail:zyosui-kikaku-soumu@office.
※ E-mailアドレスの末尾には osaka-u.ac.jp をお付けください。